仕事と家庭の両立支援プランナー

昨年度に引き続き、「仕事と家庭の両立支援プランナー」として、活動させていただくことになりました。

この制度は、育児や介護との両立を支援するため、中小企業の事業主や人事担当者の方々に、制度づくりのご提案や具体的なサポートを行うものです。厚生労働省の委託事業として、無料で利用いただけます。

昨年度は、男性の育児休業取得のご相談や、介護との両立についてのアドバイスなど、さまざまな企業様とお話をさせていただきました。男性の育休取得も、企業規模に関わらず増えていることも実感できました。

先日、プランナー研修がありました。
今年度は全国に100人のプランナー。社会保険労務士、中小企業診断士、ケアマネジャーなどの専門家です。
研修では実例をもとに、グループワーク。皆さん、聞き上手で共感力が高く、話しやすい雰囲気もあり、和やかに盛り上がりました。
毎回の研修で思うのは、プランナーの先輩方、知識・事例豊富で、本当に良い方ばかりということ。
「何をすれば良いのか」という場合も、率直に相談くださって大丈夫だと思います。

もう1つうれしかったのは、支援で利用する、育児と介護の策定マニュアルが刷新されたこと。
イラストや図解で、見やすく分かりやすくなりました。便利で大事な内容が盛りだくさんです。
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000344772.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/001475077.pdf

支援は訪問またはオンラインでのご利用です。内容はご要望に応じることができます。ご説明できる内容は、育児や介護の両立支援制度や仕組みづくりから、法改正対応、復帰支援プラン作成、手続き関連、両立支援等助成金など。
事業の詳細は、公式サイトに掲載されていますので、よろしければご覧ください。
https://ikuji-kaigo.mhlw.go.jp/

今年度も、たくさんの出会いと学びを大切にしながら活動してまいります。

人事労務に関するご相談は
お任せください

人事労務に関するお困りごとがありましたら、
まずはお気軽にご相談ください。

Plant