ものを整えて、気持ちもととのう

日常使いのお皿を、いくつか買いなおしました。
毎日同じ食器を使っていたら、少しずつ欠けてきて。
気づけば、最近、ごはんを丁寧に作っていませんでした。
会社員時代より、時間の余裕があるはずなのに。

そんな折の先週末、気になっていたお店近くに行く機会がありました。
小さな陶器のお店で、
並んでいるお皿はどれも、素朴。手に持つとほっとするような形と色。
手作りのあたたかさで、値段もとても良心的。岐阜に工房があるそうです。

どれを選ぶか、わくわくしながら、
「新しいお皿を迎えることは、日常を選びなおすことかもしれない」と感じました。
食卓の風景は、暮らしのリズムそのもの。
ひとつ入れ替えるだけで、いつものごはんが少し明るく見えたり、
身体に良いものを美味しく食べよう、と思えたりするから不思議です。

ほかのことも、ときどき“買いなおす”くらいの軽やかさでいいのかもしれません。
いままでのお皿に感謝しつつ、食器棚を整理。おかげで、スペースもすっきり。
久しぶりに料理も頑張ろう!という気持ちになりました。

普段の当たり前のものを整えることで、気持ちもリセットするのだな、と。
ついでに掃除したくなったり、本を読みたくなったり、やる気の効果大でした。

人事労務に関するご相談は
お任せください

人事労務に関するお困りごとがありましたら、
まずはお気軽にご相談ください。

Plant